どうも『SHION』です!
今回の記事は、クラウドクレジットは危険?ロシア公共事業で大幅遅延!元本割れか?です!
私が試しに投資していたクラウドクレジットで、大幅な遅延が発生しています。
利回りが高く人気がある為、いろんな方が被害を受けていると思いますw
気になる方や投資していた方は、参考にしてください!
クラウドクレジットとは
社名 | クラウドクレジット株式会社 |
---|---|
事業内容 | 金融業 (第二種金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第2809号) |
設立 | 2013年1月 |
代表取締役 | 杉山 智行 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 |
本社所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 |
メールアドレス | info@crowdcredit.jp |
電話番号 | 03-6268-9210(代表) |
顧問税理士事務所 | 太陽グラントソントン税理士法人 |
---|---|
顧問弁護士事務所 | TMI総合法律事務所 AZX総合法律事務所 |
出資企業 | 伊藤忠商事株式会社 フェムトグロースキャピタル有限責任事業組合 有限責任事業組合フェムト・スタートアップ マネックスベンチャーズ株式会社 株式会社GCIキャピタル 合同会社MCC 第一生命保険株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 Z Venture Capital株式会社 ソニーフィナンシャルベンチャーズ株式会社 グローバル・ブレイン株式会社 SBIインベストメント株式会社 株式会社丸井グループ 三井住友海上キャピタル株式会社 GMO VenturePartners株式会社 |
名だたる企業が出資していますね。
設立も2013年と比較的新し目の企業です。
資本金の記載がないところが信用性にかけるところです。
今回遅延している案件
【ロシアルーブル建て】ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド17号 【償還実績あり】
いつから遅延しているか?
2022/05に分配される予定でしたが、12月になっても返金されていません。
ロシアの情勢が変わらな限りは、返金は見込めませんね。
そこまで出資していなかったので、被害は最小限に抑えれましたw
最後に
尚、質問などありましたらご気軽にコメント下さいね‼
